東京・私立大学

国際基督教大学(ICU)

シェアする


国際基督教大学(ICU)は、「国際的社会人としての素養をもち、平和の確立に資する人材を育成」することを目指して、戦後間もない1953年に日本初の4年制リベラルアーツ大学として誕生。文理の枠を超えて学ぶカリキュラムを、日英バイリンガリズムの少人数教育により実践しています。

icon-topics

学びをデザインするメジャー制

ICUには文理にわたる31のメジャー(専修分野)があり、学問的基礎力を養いながら自分の興味・関心を見極め、2年次の終わりまでに自らのメジャーを決定します。他の分野との関連を考えながら専修分野の学びを深めていきます。

日英バイリンガリズム

日英両語がICUの公式言語。主に日本語を母語とする学生が1年次に集中的に履修する「ELA(リベラルアーツ英語プログラム)」では、英語運用能力を向上させると同時にICUで効果的に学ぶための思考力と技術を養います。

対話し学びあう「教育寮」

キャンパス内にある学生寮はICU献学以来の伝統であり、大きな魅力のひとつ。現在、10の学生寮があり、全学生の約30%が学内に居住可能です。

THE世界大学ランキング日本版2022 教育充実度 私大1位

2022年3月に発表されたTHE世界大学ランキング日本版2022にて、在学生による自大学評価が含まれる「教育充実度」の分野で、私大1位の評価を得ました。

オープンキャンパス【事前予約】

2023年3/25(土)

このほか、ICU学生やスタッフとzoomで話せる「オンライン・リベラルアーツ・ラウンジ」や、「オンライン個別進学相談会」など、定期開催中!

▼オープンキャンパス・学内見学
https://www.icu.ac.jp/admissions/undergraduate/event/?utm_source=sukifull&utm_medium=qr&utm_campaign=sukifull202212

icon-senior

★内藤 六花さん
教養学部1年
メジャー:哲学・宗教学(予定)
愛知県立刈谷北高校卒業

ICUは、ICUでしか味わえないことが特に多い大学です。日英バイリンガルな環境で、食堂やカフェテリアでは日本語も英語も同じように耳にしますし、授業は学年や留学生かどうかの区別なく共に学ぶので、コミュニティがどんどん多様に広がって行きます。また、ICUの特色の一つである寮での生活は家族のように暖かく、一緒にご飯を食べたり話し込んだり、時には夜遅くまで勉強に励んだりと、日々楽しみ支え合うという共同生活の醍醐味を味わえます。ICUにしかない環境で大切な大学4年間を過ごせることを、とても幸せに感じます!

 

先生紹介の一覧へ

 

 


国際基督教大学(ICU)
https://www.icu.ac.jp

〒181-8585
東京都三鷹市大沢3-10-2

お問い合わせ
TEL:0422-33-3058(パブリックリレーションズ・オフィス)

– DATA –
教養学部/アーツ・サイエンス学科 : 美術・文化財研究、音楽、文学、哲学・宗教学、経済学、経営学、歴史学、法学、公共政策、政治学、国際関係学、社会学、人類学、生物学、物理学、化学、数学、情報科学、言語教育、言語学、教育学、心理学、メディア・コミュニケーション・文化、日本研究、アメリカ研究、アジア研究、ジェンダー・セクシュアリティ研究、開発研究、グローバル研究、平和研究、環境研究

シェアする
  • 愛知・国立大学
  • 創立当初から受け継がれている「自由闊達」な学風を伝統とし、世界レベルの教育・研究を実施しています。
  • 愛知・私立大学
  • 「強く、優しく。」東海地区を代表する女性総合大学として、女性のための教育を追求しています。
  • 東京・私立大学
  • 「権利自由」「独立自治」という建学の精神を継承した都心型総合大学。
  • 愛知・私立大学
  • 1946年の開学より外国語教育と国際教育を柱とし、世界に羽ばたく人材の育成に力を入れています。
  • 大阪・私立大学
  • 総合大学として、多様な文化とその価値観を尊重し、柔軟かつ幅広い視野で物事を捉える力をつけます。
  • 東京・私立大学
  • さまざまな改革・挑戦を続け15学部38学科を擁する日本有数の総合大学。
  • 東京・私立大学
  • 社会で生きる学び「実学教育」に力を入れる創立135年を超える歴史を誇る総合大学。
  • 京都・私立大学
  • 「一国の良心」ともいうべき人物の養成を教育の目標に掲げ、その建学の精神が145年引き継がれています。
  • 東京・私立大学
  • 先進的な教育改革を断行し、誰とでもその力を発揮できる「専門性に立つ教養人」の育成に努めています。
  • 京都・国立大学
  • 対話を根幹とした自由の学風のもと創造の精神を涵養する学問の都として、世界にその存在感を示しています。
  • 東京・私立大学
  • 知識の先にある本物の“叡智”によって一人ひとりの可能性を引き出し、世界を切り開く人物を養成します。

関連する記事はありませんでした ...


PAGE TOP