責任ある地球市民として、平和に貢献できる人材を育成すべく設立されたICU。献学当初から世界通用性を持つリベラルアーツ教育を実践しています。文系・理系、学問分野の枠を超えて自分の学びは自身でデザインする主体的な学びでは、ダブルメジャー、メジャー・マイナーといった2分野を専門にすることもできます。日英バイリンガル教育も大きな特徴です。複雑に絡み合った現代の課題に対応できる力を身に付けます。
★内藤 六花さん
刈谷北高校卒業
教養学部3年 心理学メジャー
ICUでの学びはアカデミックな勉強だけではありません。例えば、ICUでは決められたコースがなく自分の学びは自分でデザインしていくため、自分って何がやりたいんだっけ?何に興味があるんだっけ? 何を楽しんでるかな? と自分と向き合い決断をする力が得られます。他にも学生寮に住んで共同生活を経験すると、家族や友達とも少し違う、自分の帰りを待ってくれる人がいることの喜びを学べてしまったりもします。また、講義には自分と学年や専攻、国籍が違う学生も多くいるので、自分と〝似ていない 人とのコミュニケーションの方法も学ぶことができますし、同時に〝異なる ということが当たり前であることも学べます。ICUで得る学びは十人十色ですが、私は自分らしくこの先の将来を切り拓いていくための、自分として生きていく方法を学んでいるように感じています。このように、ICUは様々な形の学びに溢れているとても魅力的な場所です。
★一般選抜が4方式になります!
★世界中から集う学生と暮らす学生寮
緑豊かなキャンパスには10棟の学生寮が点在します。全学生の約3分の1にあたる約900名が寮で暮らしています。世界50以上の国や地域から集う学生たちが主体的に寮を運営しながら共同生活をしています。授業と同様にここでも日本語と英語が飛び交います。
★ニーズに合わせたさまざまな奨学金。全学生の3人に1人が受給!
※いずれも返還不要。
https://www.icu.ac.jp/admissions/finance/
国際基督教大学(ICU)
https://www.icu.ac.jp
〒181-8585
東京都三鷹市大沢3-10-2
お問い合わせ
TEL:0422-33-3058(パブリックリレーションズ・オフィス)
– DATA –
教養学部/アーツ・サイエンス学科 : 美術・文化財研究、音楽、文学、哲学・宗教学、経済学、経営学、歴史学、法学、公共政策、政治学、国際関係学、社会学、人類学、生物学、物理学、化学、数学、情報科学、言語教育、言語学、教育学、心理学、メディア・コミュニケーション・文化、日本研究、アメリカ研究、アジア研究、ジェンダー・セクシュアリティ研究、開発研究、グローバル研究、平和研究、環境研究