★NKtypeS
NKtypeSは学内に5団体ある軽音楽部の中の1つです。月に1回ライブハウスでライブを行っています。バンドメンバーは固定ではないため部内の様々な人とバンドを組むことができます。とてもアットホームな雰囲気で学年学部関係なくメンバーと交流することができます。
◆
★落語研究会
落語研究会は、落語の練習はもちろん、今年から三味線の練習も強化しています。ステージでなにかやってみたい方はぜひ我が部に!部員は常に募集中!
◆
★応援団
応援団はリーダー部とチアリーダー部の二部で構成され、体育会の部活動の応援を主な活動としています。フレッシュマン祭、上南戦、大学祭などの学校行事や、企業の方から依頼をいただき、演技を披露させていただいています。体育会部活さんの応援では、観客を盛り上げ、活気あるスタンド作りをすることで、選手のみなさんの力となり南山の勝利へと導けるよう、日々練習をしています!
◆
★名古屋SPIDERS
近年話題の"男子チア"チームです。「チア=女子」と思われがちですが、男子チアの迫力はそれに勝るものがあります。初めは全員初心者ですが、練習を重ねて東京ドームや地上波のテレビなどの大舞台で演技を披露し、たくさんのお客さんに元気を届けています!Let’s go SPIDERS!!!
◆
★南山大学・スコラカントールム
南山大学の聖歌隊です。毎年の定期演奏会のほか、聖歌隊として入学式、卒業式、大学祭、降誕祭など、様々な学内行事に参加しています。
◆
★ラクロス部(女子)
南山大学ラクロス部女子、通称ラスチカスは、現在48名で活動しており、東海1部リーグに所属しています。過去には、当部員からU19日本代表選手も輩出しています。ラクロスはほとんどの人が未経験から始めるので、努力次第で日本代表も夢ではありません!
◆
★野外宗教劇
毎年10月第2土曜日に南山大学の伝統行事である「受難」という劇を公演する大学公認の団体です。出演をはじめ、演出、脚本、音響、メイク、衣装その他、劇に関すること、全てを関係各所の方々の協力を得ながら、部員たちの手で行っています。
◆
★南山大学・スコラカントールム
南山大学の聖歌隊です。毎年の定期演奏会の他、聖歌隊として入学式、卒業式、学祭、降誕祭など、様々な学内行事に参加しています。
◆
★ 応援団
応援団はリーダー部とチアリーダー部の二部で構成され、体育会の部活動の応援を主な活動としています。
◆
★ ギターアンサンブル
クラシックギターによる演奏が主な活動です。曲はクラシックだけでなく邦楽から洋楽まで幅広く演奏します。
◆
★ 野外宗教劇
毎年10月第2土曜日に南山大学の伝統行事である「受難」という劇を公演する大学公認の団体です。出演をはじめ、演出、脚本、音響、メイク、衣装その他、劇に関すること、全てを関係各所の方々の協力を得ながら、部員たちの手で行っています。
◆
★ 男子ラクロス部
練習は週5回、全て授業前の朝練です。全日本学生選手権決勝の舞台に立つことを目標に日々の厳しい練習を重ねています。
◆
★ 管弦楽団
年2回の定期演奏会に向けての練習が主な活動です。皆がそれぞれの目標を持って練習に取り組んでいます。
◆
★ ラクロス部
昨年は男子・女子とも全国大会に出場しました! 今年も全国大会出場を目指して日々練習しています。創立25周年を迎える伝統あるクラブです。
◆
★ 南山大学・スコラカントールム
南山大学の聖歌隊です。毎年の定期演奏会の他、聖歌隊として入学式、卒業式、学祭、降誕祭など、様々な学内行事に参加しています。
南山大学
https://www.nanzan-u.ac.jp/
〒466-8673
愛知県名古屋市昭和区山里町18