Guten Morgen !
こんにちは。オーストリアに留学中の森本珠莉です。
更新が滞っていてすいません(-。-;
実は、先週に2泊3日で留学団体のオリエンテーションがありました。そのオリエンテーションがとてつもなく刺激溢れるものだったので共有させてください!(^^)
まず最初に、その会場はなんと…!!!
“1000年前に建てられたお城”
なんです‼︎聞いてワクワクしませんか?
山を1時間かけて登らないといけないほど、孤立しています。近くにお店はなし。電波も繋がらない‼︎笑
そして、そんなワクワクが溢れるお城に世界中からの留学生 約50人が集まりました。ブラジルやチリの南米勢、タイや日本のアジア勢、フィンランドやスイスなどヨーロッパ勢、アメリカ勢…まさに”グローバル”。
しかし!オリエンテーション中は、あるルールがありました。それが世界では当たり前なのに、私たち日本人にだけとてつもなく難しいルールでした。
なにかわかりますか…⁇
「speak only english.」
です。英語以外話してはいけませんでした。
日本人以外はトイレで同じ国の人だけになっても英語で話しているんです。日本人以外は!
日本人だけ、日本語で会話している時もあり…本当に私たちって本当に英語が話せないのだなぁと実感しました。(もちろん話せる日本人もいます)
英語が話せないと、話についていけないし、話が盛り上がらないし…困ることばかり。
英語の重要さを見に染みて感じることができました。
私は日本に帰ったら、もっと英語を勉強しようと決意をすることになりました。
⚠︎世界に飛び出したい人は、英語をできるようにするべきだと思います。コミュニケーション能力がいくら高くても、ノリでは限界があると思います。
そして、オリエンテーションで英語と同じくらい大切だと思ったこと。。。
それは、
「音楽」
です🎶音楽は世界共通✨
ダンスミュージックがかかればみんなが踊るし、ある子がギター弾き始めたらみんな注目するし…。私は、ダンスミュージックをきっかけにたくさんの留学生と話すことができました‼︎
“楽器ができるともっと世界が広がるのではないか⁇”
と思いました。なので!!!!
「ウクレレ」
を購入しました(^^)
ちなみに私の音楽経験は、ピアノを6年間習っていただけです。(練習しなくなりやめました。(-。-;)
初ウクレレをAmaz○nで購入したので届くまでワクワクしています‼︎
そんなかんなで、高校留学を私なりに楽しんでいます‼︎
そしてたくさんの気づきと成長を得ています。
もっと頻繁に、気づきを共有できるようにしていきたいと思っています(^^)
これからもどうぞよろしくお願いします(p_-)
p.s)Instagram、Twitterにて#jurial のタグをつけて留学について投稿をしています。もしよろしければ見てくださると嬉しいです。