吉野 裕斗

南米最高です!〜もうすぐ帰国します〜

シェアする

こんにちは!

日本では雪が多くて大変らしいですが、皆さん大丈夫ですか?

僕は赤道直下のエクアドルにいるので、寒さとは無縁の世界です(笑)

といっても標高が高いので春のような気温で、非常に過ごしやすいです。

今はキトの空港におり、久しぶりに空路で移動します。
最近はホームステイで時間がなかなかとれず、さっきもフライトチケットがキャンセルされてたりとバタバタしていましたが、飛行機の待ち時間でようやく一息です。

南米での旅の様子と帰国決定のご報告をします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【南米での旅の様子】

前回の投稿をしたボリビアのあと、ペルーのクスコとリマに滞在し、今日までエクアドル・キトにてホームステイをしていました。
食事の時間が適当だったり、家族の睡眠時間が異常に長かったりと地味に驚くことが多い南米の生活。

キトに留学中の日本人高校生と一緒に日本食を作ってあげたりと、かなり充実。
この旅で初めて日本人の同級生と会い、昨晩なんかは朝4時まで語ったりと、強烈な刺激をもらいました。エクアドルに1年間留学ってスゴイ!

昨日は現地の高校に1日体験入学してきました。
スペイン語とか全く分からないけれど、少しの英語とパッションで仲良くなれたし、南米の教育を肌で感じました。

ただ、同級生や年下が教室や校庭でキスとかハグとかがしまくってるのを見た時は、ここ最近で1番のカルチャーショックだったかな…笑

ペルー・リマからエクアドル・キトのバス移動は38時間で、国境の1度しかバスを降りなかったけれど、そんなに苦にはならなかった自分に驚いたりもしています。名古屋⇄東京の夜行バスの6時間とか、もう朝飯前です。本当に。
でもそれだけ、南米は広いです。

仲間たちとカレーをスパイスから作ったり、(美容師ではない)旅人に散髪してもらったりと、旅中に出会った人との時間もより充実したものになってきている気がします。

ペルーのJICA事務所では所内の日本人職員の皆さんに対応して頂き、途上国のことばかりではなく、中進国ならではの国際協力や問題も学ばせてもらいました。エクアドル支所でもお世話になりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご報告】

[2月11日に帰国します]
昨年5月に日本を飛び出し、世界を回っていましたが、とうとう日本への帰国の時が迫ってきました。
2月11日に帰国します。
帰国後は報告書作成や旅のデータ整理をしつつ、応援してくださった方への報告や講演活動に力を入れていきます。
帰国後もよろしくお願いします。

[パソコン壊れました]
世界一周中のパートナーだったPCの電源が急につかなくなりました。特にメールやブログなど長文を書くものの返信や更新に支障が出ています。
PCを借りたり、スマホで頑張っていますが、以前より対応が遅くなってしまうので、すみません。
特にブログの更新がなかなかできていないのは本当に申し訳ないです。

[帰国後報告会について]
協賛してくださった方には帰国後報告会は無料で来ていただけるようにしますが、招待状などの準備や送付は帰国後になります。
名古屋・3月12日
大阪・3月21日
東京・3月27日に開催しますので、予定の把握のほど、よろしくお願いします。
帰国後報告会や帰国後のイベント紹介は、後日にまとめてします。

また、現地の学生団体などの主催で3月19日に新潟、25日に神奈川、30日に豊田でもイベントやらせてもらいます。
その他、企業内や学校からの依頼も来ています。
講演依頼などもしあれば、ぜひ気軽に連絡してください。

IMG_1834

IMG_1836

IMG_1835

IMG_1837

IMG_1833

 


 

吉野イラスト【プロフィール】

吉野裕斗(よしのゆうと)

Facebook
https://www.facebook.com/yuto.yoshino.73

1997年4月2日 愛知県日進市出身
名古屋大学教育学部附属高等学校3年生

2013年 タイ山岳民族の村訪問・どえりゃあwings設立

2014年 モンゴル訪問・TVや新聞にて特集

シェアする
  • 2022年2月14日
  • 稲垣 智華
  • トビタテの奨学金を頂いて、2月からバンクーバーに1年間留学しに来ています!

PAGE TOP