矢橋 舞美

在フィンランド日本大使館写真コンテスト入賞!

シェアする

もい!
今回はいつも違って報告記事になります。
実は私、在フィンランド日本大使館主催の「FINNISH AND JAPANESE FRIENDSHIP PHOTO EXHIBITION」(詳細はこちら※緑の文字から詳細がわかるサイトに飛べます)にて、入賞いたしました!!!これは日本とフィンランドの友好関係をテーマにした写真コンテストです。まさか入賞するとは思っていなかったので、大変嬉しいです!!

この写真、3月上旬に撮影したものですが、ご覧の通りまだまだ雪が残ってるし、全身防備しております。撮影中も凍えそうでした。笑

ちなみに、写真に写っている彼女は私と同じ地域に住んでいて、共通の友人の紹介で知り合いました。なんと彼女はAFSでの日本留学経験があり、流暢な日本語を喋ります!彼女が手に持っている俳句は撮影前に二人で一緒に考えました。この句には、特に春になると彼女は日本のことを思い出して懐かしむという意味が込められています。細かくいうと「日出づる」は日本と春になって日が長くなることを、「飛び立つかもめ」は越冬を終えて去る日本を去りフィンランドに再来することを、「春一番」は春の告げを表しています。
一方、私が書いた”Pidän äidin kalakeitosta “は「お母さんが作った魚スープが好き」という意味です。フィンランド料理を代表する魚スープ(kalakeittoまたはlohikeitto)はすごく美味しくて、中でも私のホストマミーが作ったそれは絶品!!!

また、私たちの後ろにある木の小屋は、フィンランド語ではコタ(Kota)と呼ばれる、サーミ族由来のものです。いろんなタイプがありますが、大抵中に入ると、中心には薪を燃やす所があり、その周りを囲うようにして座れるようになっています。火を焚くところでソーセージを焼いたり、お湯を沸かしてコーヒーを作ったりなど、冬の屋外活動の休憩所として欠かせないスペースです。

こちらにいて、フィンランドは親日国だなぁと感じることが多々あります。日本語のパンフレットがあったり、日本についての本を割と見かけたり、日本語を喋れる人が割と身の回りにいること、、、、異国の地に来ても自分の国を発見できるのは嬉しいですね!これからも両国の友好関係が続くことを願っています!!

シェアする
  • 2022年2月14日
  • 稲垣 智華
  • トビタテの奨学金を頂いて、2月からバンクーバーに1年間留学しに来ています!

PAGE TOP