稲垣 智華

Vol.1 ✈トビタテ! ちかお

シェアする

Hi! Thanks for reaching this article!

私は高校1年生の稲垣智華、トビタテの奨学金を頂いて、2月からバンクーバーに1年間留学しに来ています!✨2021年の12月号で自己紹介させていただきましたが、今の世の中で留学に行かせていただいているこのありがたい経験を活かして、少しでも誰かの役に立ちたいと思い、今日から隔週で記事を書かせていただこうと思っています😆
こんなことを記事にして欲しい!こんなことをバンクーバーでして欲しい!などその他諸々何かありましたら、インスタグラム@chikaotobitateまたは chikao.official@gmail.com まで気軽にぴぴっと連絡いただければ嬉しいです!👍🏾👍🏾
インスタでは毎日英語で日記を更新しているので、英語の勉強やバンクーバーの日常を知るのにぜひ活用してください〜😁
*この記事には、日本から初めて海外へ飛び出した高1の私が主観で感じた、バンクーバーや私の学校のことを書いているので、全部を受け入れずに「こういう感じの世界もあるんだなー!」程度に思っていただければと思います!

◯日本(日本にいたときの私の周り)と違いすぎなところ
→雨降れど傘ってなにそれ美味しいの😂

私が空港に到着した日、ホストマザーと彼女の親友の方が、2人で空港まで車で迎えに来てくださいました。その日は体感5,6ミリぐらいの結構な雨が降っていたんですね。私はスーツケース3つと大きいカバン1つ持っているし、空港の出口の前の屋根の下で私は待っているので、そこまで車持ってきてくれるかなーと思っていました。そしたら、雨ザーザーの中道路に停めた車から傘無しで出てきて、私を雨の中に招いて、”Chika!! Come on! oh we couldn’t wait to see you! Are you fine? How’s your flight?” とかいっぱい私に質問しながら、すごい雨の中車まで荷物を運ぶの手伝ってくださいました😆 出会いはめちゃ衝撃的でしたが、もうめっちゃくちゃ素敵すぎるホストファミリーで、ルームメイトの2人(中国とイタリアから)もすごく優しくて、お向かいさんのお家に来ている留学生の2人(スロバキアとドイツから)も本当に素敵な子たちで、最高の生活を送っています!
しとしとの雨のときに傘さしている人は、この2週間でほぼ見たことありません😂フードか帽子かぶるか、何も気にせず髪の毛べっちゃべちゃにしながら歩くかって感じの人が体感9割以上!コートは濡れるものなので、私の家の玄関には、濡れたコートを干すスペースがあります😂傘ささないのは、雨降り過ぎてさすのがめんどくさいだけだと思います。

◯想像と違っていたところ
→日本語が全然世界に溢れてない

ネットで調べたり、SNSで見たりする限り、割とバンクーバーは日本人が多いっていう認識があったんですが、まだ全然日本語を耳にしていません!😲私の学校は日本人留学生が少ないので学校にいても全然きかないし、街なかを歩いていて日本語が聞こえてきたことはこの2週間で1回だけです!結構中国語や広東語、その他ラテン系っぽい言語諸々は聞こえてくるんですが、日本人は日本人同士でかたまらずに英語喋ってるのかな?それともたまたま私が会わなかったり聞いてなかったりするだけかも。。😅

◯嬉しかったこと
→日本語を結構みんな喋ります

日本から来たって言うと、「こんにちは。私の名前は〇〇です。」と言ってくれたり、私が日本人の友達と電話してると勝手に日本語で自己紹介始めて「あなた、可愛い」って友達に言ってくれたり、私が食べる前に「いただきます」って言うと真似してくれたり、日本語で〇〇ってなんていうの?ってきいてくれたりします!日本語使おうとしてくれると、なんだか楽しいし可愛いし、嬉しい!バンクーバーに来てから、日本語への愛着が湧いてきました😳

◯実際バンクーバーで使われている英語表現(日本の教科書に出てきそう編)
→How are you?

日本にいるとき英語系のYouTubeなどをよく見ていて、How are you? は畏まった表現なのであまり使わないというの耳にしていたので、バンクーバーできいたときはちょっと驚きました!友達に学校で会ったときも、先生や初めて会った同年代の人にも、結構言われます!👍🏾私がまだ来たばっかりの留学生だから遠慮してきれいな表現で喋ってくれてるのかも知れませんけど😅でもとにかく、日本の学校で学んだ表現は本場で全然使われないから意味ないとか、そんなことはないので、勉強したことは絶対意味ある!!と、バンクーバーに来て感じました!習った英語は使えます!😎How are you? What’s your name? My name isも、伝わるし使われてます!自信持って英語を使ってみて大丈夫だと思います!😆😆👍🏾
でもやっぱり、What’s up? Sup? How’s it going? How u doing? Hey, bro! How’s your day off? とかスラングで声掛けられることもあります。多分まあ、なんか喋っとけばなんでもいいんですかね😂

◯実際バンクーバーで使われている英語表現(使えたらかっこいい感じ編)
→Give it a shot!

ジムに行ったとき、インストラクターさんにかけてもらった言葉です!私が行ったジムは、バンクーバーの隣の市のリッチモンドにある、Richmond Olympic Ovalっていうところ!トレーニングマシーンがずらーーっと並んでいて、バスケコートがあったりアイスホッケーコートがあったり、ボルダリングできるところがあったりと、なんか圧倒される場所です!!🔥
そこには中国から留学しにきているルームメイトと二人で行ったのですが、私たちはトレーニングマシーンを使うのがほぼ初めてだったので、インストラクターさんが色々なマシーンの使い方を0から教えてくださりました!ダンベルを持ってスクワットをするやり方を実践して見せてくれたあと、”OK, then just give it a shot!” って私に言ってくださいました!英語の響きとか、言い方とか、めちゃめちゃかっこよかったです!みなさん、どういう意味かわかりますか??😎

最後まで読んでくださってありがとうございます!授業もめちゃめちゃ面白いし、日本のよさに気づく瞬間もすごく頻繁にあるし、でもカナダの良さも本当にいっぱいあって、書きたいことばかりでメモが溜まっています!😆少しずつ書いていけたらいいなと思っていますので、次回もお楽しみに!リクエストでもコメントでも、質問でも、なんでもお気軽にどうぞ!🤭

ぜひ留学日記のインスタ@chikaotobitateもフォローしてくださったら嬉しいです!

それでは、Have a nice one!

シェアする

PAGE TOP