Hi! Thanks for reaching this article!
私は高校2年生の稲垣智華、トビタテの奨学金を頂いて、2月からバンクーバーに1年間留学しに来ています!✨
*この記事には、日本から初めて海外へ飛び出した高2の私が主観で感じた、バンクーバーや私の学校のことを書いているので、全部を受け入れずに「こういう感じの世界もあるんだなー!」程度に思っていただければと思います!
<<まずは Vol.4の “a loaf of bread or two” の意味>>
読んで時のごとくかなとは思いますが、パン1,2枚っていう意味です!Ed Sheeranの””の中に、a cup of tea or two っていう歌詞があったりもします!
今回は、私と英語について、中学生のときの勉強法(勉強と言えるか微妙なものも含めて)から今後の展望までを色々語らせていただきます😆😆
◯YouTube (TED Talkなど)
よく言われている勉強法ですが、YouTubeをききながらShadowingをしていました。shadowingというのは、音声がきこえてきた瞬間に全く同じことをかぶせて言うという方法です。
◯頭の中で同時通訳
何かしらのアナウンスやニュース、YouTubeの動画や朝礼の校長先生のお話、あとは授業中に先生の言っていること(ちょっと眠たくなってきちゃったときとか😅、、怒られちゃいますね😂)をききながら、頭の中で同時通訳する練習をしていました!(英語→日本語も日本語→英語も) 同時に訳すのって、思った以上に難しいんです。訳している間に音声を聞きながら内容を理解して伝えないといけないので、すごく変な英語/日本語になったり、きれいな文法で訳そうと気をつけると聞き取りが全然できなくなったり、、いっぱい練習してきましたが、まだまだ全然できません。同時通訳ってすごすぎ😳
◯スピーチやプレゼンを完コピ
キング牧師のスピーチやEmma Watsonの国連でのスピーチなど、素敵だなと思ったスピーチやプレゼンのスクリプトを拾ってきて、本家と同じように読めるよう、抑揚やアクセントを練習します。これは、喋れるようになるというよりは、プレゼンでの伝える力を伸ばすためにやっていました!何回も聞いて自分の発音をオリジナルのスピーチに近づけていく過程、超〜〜楽しいです!!🥰
◯いろんなアクセントを練習
アメリカ、イギリスだけでなく、イギリスの地方ごとの喋り方や、オーストラリア、準英語圏のアクセントなどを研究して練習するのにはまってました😂これはおそらく英語の勉強とは直接関係ないですが、ただ趣味の領域で楽しく学んでいました!というか学んでいます!
◯歌
アメリカ英語はTaylor Swift、イギリス英語はEd Sheeranの歌を真似していっぱい歌ってました!というか今もずっと歌ってます!😆あとは何よりミュージカルが大好きなので、BroadwayやLondon musicalの音源をきいて、同じように歌えるようにいつも練習しています😁
◯単語
Quizletという単語帳アプリを使って、覚えたい単語をそこに書きまくっています。テスト勉強に限らず、言いたかった単語や初めて聞いた単語をどんどん書いて、復習できるときに復習してます!
◯実際バンクーバーで使われている英語表現(使えたらかっこいい感じ編)
→it’s mid
友達と学食のクッキーを食べていたとき、私が “it’s actually better than I thought” と言ったら、友達に、”nah it’s mid”と返されました。因みに nah は、no のスラング的な言い方ですね👍
Midは、ある形容詞の略語です!どういう意味でしょう?
最後まで読んでくださってありがとうございます!不定期に記事を投稿しているので、こんなことを記事にして欲しい!こんなことをバンクーバーでして欲しい!などその他諸々何かありましたら、インスタグラム@chikaotobitate または chikao.official@gmail.com まで気軽にぴぴっと連絡いただければ嬉しいです!👍🏾👍🏾 インスタでは毎日英語で日記を更新しているので、英語の勉強やバンクーバーの日常を知るのにぜひ活用してください〜😁
ロシア・ウクライナ間の戦争の集結を願っています。ロシア人もウクライナ人も、他の国の人も、今起きている他の戦争に直面しているすべての人も、誰も戦争によって辛い思いをしない世の中になりますように。
それでは次回もお楽しみに!Have a nice one!