「読書」から始まる素敵な出会い

シェアする

私たちは生まれてから今日までさまざまな人たちと出会い、価値観や考え方などにいろいろな影響を受けてきています。

もし、出会った人が違ったら今とはまったく違う自分になっていたかもしれませんから、「縁」というのは人生を左右する大きな要素の一つですよね。

「出会い」や「縁」というのは親や先生、学校の友達だけでなく、ある日たまたま町や駅で出会った人なども含めてさまざまだと思いますが、そうした方たちからたくさんのことを学び、新しい価値観を持ったという経験をすると、「出会い」も人生を左右する大きな要素の一つだと思います。

「読書」にも同じことが言えると思います。

出会った一冊の本から影響を受けて、自分の人生を決定づけることもあるのです。

でも、本は一般的に自分の好みだけで選んでしまいがちです。

今回の先生や友達が選んだ本は、自分では選ばない本ばかりかもしれませんが、もしかしたら自分では選ばない本との出会いというのも人との出会いに置き換えて考えてみると、むしろ自然なことかもしれません。

「縁」として受け入れて読んでみると、「出会えてよかった」と思える何かが自分の中に生まれてくるかもしれません。『この本と出会わなければ、今の自分の人生はなかったかもしれない…』と思えるそんな出会いが得られるかもしれないのです。

時間を作って、1日1ページでもいいから読んでみてはいかがでしょうか。

愛知県教育委員会生涯学習課

シェアする
  • あしなが育英会は、「アフリカ遺児高等教育支援100年構想」にまで拡がっています。
  • 今年度の第9期若者議会は、15人の委員と5人の市外委員で活動します。
  • つなぐだけでスマートフォンをPC化
  • 突然ですが、みなさんの将来の選択肢に、「学校の先生」は入っていますか?
  • 名古屋にある米国領事館を訪ねました。首席領事のマシュー・センザーさんへのインタビュー

PAGE TOP