こころときめく贈り物

高校生にすすめる一冊の本

シェアする

愛知県内の国立・公立・私立高等学校・特別支援学校(高等部)・中等教育学校(後期課程)の 図書館担当など274人の先生方から推薦のあった本や、高校生が友だちにすすめたい本を生徒のみなさんに紹介するものです。

03-book-01西の魔女が死んだ
梨木 香歩/著
新潮文庫刊 2001.8

あなたは、自分の思いを言葉にして 伝えることができていますか?
あなたは、自分の思いを言葉にして伝えることができていますか。
そして、それを静かに受け止めてくれる大人が身近にいますか。
あなたが不安なときに相談することができる大人が近くにいてくれますか。もし不安なままのあなただったら、この本はぴったりです。
子どもは受け止めてもらって成長します。
西の魔女の魔女修行を受けて、どうぞ自分を上手に作り上げてください。
そうすれば、あなたも「アイ ノウ」と、静かに子どもの話を聞くことのできる素敵な大人になることでしょう。

 

03-book-02星の王子さま
サン=テグジュペリ/著
内藤 濯/訳
岩波少年文庫 2000.6

やっぱり原点に戻ってみませんか? 最初の「王子さま」へ会いに。
「星の王子さま」、タイトルだけなら聞いたことがあるかもしれませんね。
1943年にフランス語で書かれたこの原著が、1953年に日本語訳で出版されてもう60年あまり。
あれからいろいろな人が、この素敵なお話を日本語で紹介してくれました。
より深いメッセージを伝えるために大人向けの表現へとなった訳、よりやさしく読んでもらうために子ども向けの表現へとなった訳、様々な訳が出版されました。
ここで、原点にもどってみませんか?初めて日本人が「星の王子さま」に出会った時の本に。
改めてこの本の良さに気付けるでしょう。
新しい発見ができるでしょう。ほら、王子さまが待っていますよ。

03-book-03モモ
ミヒャエル・エンデ/著
大島 かおり/訳
岩波少年文庫 2005.6

生活や社会が窮屈に感じたときに 読んでみよう!
最近流行のSNS、誰でも一つはアカウントを持っているでしょう。
「自分のことを知ってほしい」「理解してほしい」「…できれば羨んでほしい」。
そんな意識が蔓延して、みんな自分の話を聞いてもらいたがっています。
こんなとき、モモだったらどうするかな。
そして、この話を読み終わったあなたはどうするのかな。
生活や社会が窮屈に感じたとき、自分が自分であるために必要なことを教えてくれる本です。

03-book-04ボックス! [上][下]
百田 尚樹/著
講談社 2013.4

とにかく一気読み間違いなしの1冊。
「永遠の0」で有名な百田尚樹がスポーツに青春をかけた高校生を描いた作品です。
タイトル「ボックス!」、これはボクシング開始の合図。
このかけ声がかかると、自己の欲求を抑制し、苦しい練習を積んできた成果が試されるのです。
読んでいくとボクシングを知らない人にも十分その魅力が伝わります。
主人公は、天才と努力家というタイプの異なる二人。
この二人がボクシングをとおして成長していく姿を見てください。

03-book-05夢をかなえるゾウ 文庫版
水野 敬也/著
飛鳥新社 2011.5

自分を変えたいけれど、変えられないと思い悩んでいるあなたに最適の本!ぜひ、一読を!
この本は自己啓発本なのですが、あらゆる自己啓発本を超えるようなエネルギーをもっています。
ゾウの神様であるガネーシャと主人公の面白いストーリーになっており、ガネーシャの主人公に対する言葉を聞いて自分も頑張ってみようという気が湧いてきます。
まさに今、高い目標を掲げ頑張ろうとしている皆さんにぜひ読んでほしい本です。

愛知県子どもの読書活動
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/syogaigakushu/0000027044.html


愛知県教育委員会生涯学習課

syogaigakushu@pref.aichi.lg.jp

〒460-8534
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
TEL:052-954-6781 FAX:052-954-6962

シェアする
  • どえりゃあWingsは名古屋を中心にボランティア活動を行っています。
  • 【愛知産業大学 三河高等学校】「にっぽんど真ん中まつり」の模様をお届けします。

PAGE TOP