オーケストラを聴こう!

名古屋フィルハーモニー交響楽団

シェアする

名古屋フィルハーモニー交響楽団は“名フィル”の愛称で親しまれ、愛知県名古屋市を中心に中部・東海地域の音楽界をリードし続けているプロのオーケストラです。
201 6年の楽団創立50周年には日本を代表する指揮者の小泉和裕が音楽監督に就任し更なる飛躍を目指しています。
音楽監督のほかには、若手指揮者で最も注目を集める川瀬賢太郎(正指揮者)、小林研一郎(桂冠指揮者)、モーシェ・アツモン(名誉指揮者)、ティエリー・フィッシャー(名誉客演指揮者)が指揮者陣に名を連ねており、藤倉大、酒井健治に続く第3代コンポーザー・イン・レジデンスには、数々の受賞で注目を集める作曲家の坂田直樹(愛知県立芸術大学卒業)が2020年4月に就任予定で、任期中の3年間に亘り、毎年委嘱新作を名フィルの初演で発表する予定です。

意欲的なプログラムによる「定期演奏会」は、8月以外の毎月1回2公演を栄の愛知県芸術劇場で、「市民会館名曲シリーズ」は、年5公演を金山の日本特殊陶業市民会館で開催しており、この他「しらかわシリーズ」、「第九演奏会」、「平日午後のオーケストラ」、「クリスマス・スペシャルコンサート」、障がいのある方を対象とした「福祉コンサート」、吹奏楽による「名フィル・ウィンド」、各種音楽鑑賞教室のほか、ご依頼による演奏会への出演など、バラエティに富んだ年間約110回の演奏会を繰り広げ、幅広い層のお客様にオーケストラの生演奏の魅力をお届けしています。

名フィルでは、高校生や大学生の皆さんなど若い方々に、もっと気軽にオーケストラを楽しんで頂きたいという思いで、名フィルが主催する主な公演には25歳以下を対象にしたチケット割引をご用意しています。
ユース割引は予め指定席を一般料金の50%割引でご購入いただけます。
また、当日券に残席がある場合にご用意するY席は1,000円でご入場頂けます。
詳しくは[名フィル・チケットガイド/☎︎052-339-5666]にお問い合わせ頂くか、www. nagoya-phil.or.jpでご確認ください。

最近はCDやYouTubeなどで、気軽にどこでも音楽を楽しむことができるようになりましたが、生演奏の迫力と魅力は演奏会場へ出掛けないと体感できません。
指揮者とオーケストラが創り出す音楽は、客席のお客様と共有するその場限りのもの。
その生演奏ならではの感動を、名フィルの演奏でどうぞ体験してください!

小泉和裕(音楽監督) 川瀬賢太郎(正指揮者)


【芸術鑑賞会の案内】

スキッフル事業部では芸術鑑賞会を企画運営いたします。クラッシック、ジャズ、学校映画鑑賞会、その他何でもご相談ください。上質で楽しい時間をお届けします。

(お問合せ)
ヨシタ・アンド・カンパニー(担当 吉田) :yo-and-c@crest.ocn.ne.jp

シェアする
  • 名古屋にある米国領事館を訪ねました。首席領事のマシュー・センザーさんへのインタビュー
  • 不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ電話で相談してください。
  • つなぐだけでスマートフォンをPC化

PAGE TOP