18歳で選挙権を得る皆さんへ

社会に対してメッセージを発信することができます。

シェアする

皆さんにとって、選挙とは何を意味しますか?
私が高校生の時には、選挙権はありませんでした。
「選挙は大人のためのもので、責任のある大人が世の中のルールを決める」、そんな風に思っていました。

その後、3年前に選挙権年齢が18歳に引き下げられ、その意味を考えるようになりました。
そんな私が今思うことは、皆さんのような若者の声こそが日本の未来を考える際にとても重要であるということです。
日本の未来、というと壮大な話のように聞こえますが、ひいては皆さんが将来暮らしていく社会ということになります。
皆さんが自分の将来を考えた時、今の社会は皆さんにとって大事なものを守り、達成したい目標を後押ししてくれますか?
皆さんが自分の人生について考えてみた時に、社会に発信したい事があるとすれば、選挙はそれを実現することのできる機会です。

社会では次々と新しいものが生まれ、すさまじいスピードで変化しています。
しかし、社会のルールを変えられるスピードはそこまで早くありません。
だからこそ、これからの社会に必要なルールは何なのか、政治を動かす大人たちは社会を観察して慎重に選択していくのです。

選挙権年齢が18歳まで引き下げられたことは、日本のこれからを担う若者へ、社会のルールを考える大人たちからのメッセージです。
皆さん一人一人も社会に対してメッセージを発信することができます。
たかが一票と思うかもしれませんが、変化は発信することから生まれるものです。
まずは、身近な人と将来について語り合うことから始めるのも良いですね。
そして社会に発信したいことが見つかったら、選挙をその機会としてみてはいかがでしょうか。

文化庁参事官(芸術文化担当)付
槍澤 芽衣
※個人としての見解です。

シェアする
  • あしなが育英会は、「アフリカ遺児高等教育支援100年構想」にまで拡がっています。
  • 不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ電話で相談してください。

PAGE TOP