Createach A

シェアする

a-01私たち高校生は、日常の多くの時間を学校の授業を受けることに費やしています。
しかし、学校以外でも授業を体験できる機会があることを、皆さんは知っていますか?

それが、私たちCreateach Aが名古屋市青少年交流プラザで行っている「高校生教室」というイベントです。  「高校生教室」では、高校生が授業を行い、その授業を高校生が受けます。
授業は教科にとらわれず、先生自身が本当にやりたいと思う授業を行います(過去には、心理学や、コミュニケーションについての授業なども)。

また、授業後には参加者一人一人がその授業の「ふりかえり」を行い、その日の最後に、先生と生徒とでふりかえったことを共有します。この共有が、先生側・生徒側がお互いに学びを深める、とても大事な時間です。
将来教員を目指すあなた!学校の授業だけでは満足できないあなた! 学校では出来ない授業を、学校ではつくれない高校生同士の場所を、私たちと一緒につくってみませんか?


私たちCreateach Aは、2014年6月に名古屋市内の高校生を中心に発足しました。

そして、2014年10月から「高校生教室」というイベントを名古屋市内にて月1,2回程度開催しています。

「高校生教室」では、高校生が授業を行い、その授業を高校生が受けます。生物や古典などの学校の科目のみならず、心理学やコミュニケーションのように幅広い自分の得意な分野で授業をすることができます。また、粘土で実習したり、紙飛行機を作ったりと、高校生ならではのアイディアと工夫で授業が構成されています。

また、授業が終わった後には、参加者一人一人が「ふりかえり」を行い、その日の最後に、講師と生徒とでふりかえった内容を共有します。講師から見た意見、生徒から見た意見の両方があり、それらを学ぶことで、今後の授業作りや日常生活に活かしていくための大事な時間です。

また、昨年の夏には、1周年記念イベントということで、私たちの活動を広めるため、高校生世代だけでなく大学生や社会人なども混ぜ、交流イベントを開催しました。多くの方にご参加いただき、大変盛り上がりました。

そして、今年の夏も、7月18日(月・祝)に、団体設立2周年を記念したイベント「語れ!学人(まなびと)のこれから!」を名古屋市北区の青少年交流プラザで開催します。1日かけて、学び続ける人=学人がCreateach Aが大事にしてきた「ふりかえり」を大切にして他の人の意見を存分に聴く時間を設けながら、「教育」について考えていきます。また全国各地で特色ある教育活動や場づくりに関わっておられる講師の方をお招きし、ご講演をいただく予定です。そして今年も高校生だけでなく、大学生や社会人、中には現職の学校教員の方も多数参加されます!

普段、高校生の私たちが話す機会が多いのは同世代ばかりだと思います。このイベントで、異なる世代の方と同じテーマを持って語り合うことで、これからの授業の受け方や教育の捉え方、さらには自分自身の生き方が変わったり、見つめ直す機会になったりするのではないでしょうか。

普段のイベント「高校生教室」は随時参加者を募集しています。また、Ctreteach A2周年記念イベント「語れ!学人(まなびと)のこれから!」はもうまもなく募集を開始します。詳しくは、Createach AのHP(http://createacha-hp.jimdo.com/

もしくは、メールアドレス:a.createach@gmail.comまでご連絡ください!

4-2

5-3

6-1

12243135_981981458534842_6759256791644932561_n

12321360_1012203385519752_9181383328991097199_n

シェアする
  • 【愛知産業大学 三河高等学校】「にっぽんど真ん中まつり」の模様をお届けします。

PAGE TOP