将来について考え、動くということ

シェアする

皆さんは、何をしているときが幸せですか。部活を頑張っているとき、趣味に打ち込んでいるとき、色々あると思います。誰しも、出来る限り多くの時間幸せなことをしていたいですし、目の前の幸せなことに打ち込むのはとても素晴らしいことです。ただ、人生には、時に、将来幸せな時間をすごすために、いまのうちから頑張ることが必要な場合があります。
その最も代表的な例が、将来の仕事です。将来幸せに仕事をするためには、なるべく早くから動き出してみることが重要です。とはいえ、将来幸せに仕事をするためには、今から何をすればよいのでしょう。

まずは、自分が何をしているときが幸せで、なぜ幸せなのかをじっくり考えることが出発点になります。次に、世の中の職業をよく知り、自分にとっての幸せが何かを踏まえて、将来自分が幸せでいられる仕事を決めること。信頼できるオトナの人と話したり、自分で色々調べるのもいいかもしれません。最後に、やりたいことの実現のために必要な行動をすること。それは、行きたい大学のために勉強することかもしれませんし、課外活動に取り組むことかもしれません。いずれにせよ、早いうちに動き出すに越したことはありません。

皆さんは、今から考え、行動すれば、何者にもなることができる無限の可能性を秘めています。梅雨でじめじめした季節になりますが、この機会に今までの自分の人生を振り返り、幸せについて考えてみてはいかがでしょうか。

文部科学省総合教育政策局政策課
山上 大樹

シェアする
  • 2021年8月から22年6月までフィンランド留学をし、時折スキッフルの記事を執筆してました。
  • 名古屋にある米国領事館を訪ねました。首席領事のマシュー・センザーさんへのインタビュー
  • つなぐだけでスマートフォンをPC化
  • 突然ですが、みなさんの将来の選択肢に、「学校の先生」は入っていますか?

PAGE TOP