変わるための一歩

シェアする

皆さんは今の自分に満足していますか?

怪しい勧誘の謳い文句のようになってしまいましたが、現状に満足している人は少なく、何かを変えたいと思っている人は多いのではないでしょうか。ただ、自分を変えたいと思っても、実際にそれを行動に移すのは難しいものです。

例えば、学校のテストが近くなってきて、勉強しなきゃと思ってもついついスマホをいじってしまう。毎日単語帳を寝る前に読もうと思っても三日坊主で終わってしまう。皆さんも一度は経験があるのではないでしょうか。

私たちには日々の生活の中で無意識的に習慣化している行動があります。ついついスマホをいじってしまうのも習慣の一つです。自分を変えるためには、その習慣に気付き、意識的に新たな習慣を作り出すことが重要です。

まずは、自分の日々の習慣について考えてみてください。もし、その習慣の中で、必要ではないけどなんとなく続けている、ただ毎日することが当たり前になっているから続けている。そんな習慣があった時は、思い切って辞める、そして、その代わりに変わるための行動をしてみましょう。最初は違和感があるかもしれません。しかし、続けることでいずれ新たな習慣になり、それが当たり前になるはずです。

皆さんの人生は、皆さん自身の行動・考え方の積み重ねでつくられます。皆さん次第でどんな人生にもなりえます。なりたい自分、理想像がある方は、単なる理想ではなく目標として捉えてみてください。皆さんの未来がより良いものになるよう、目標に向かって今からできることを始めてみませんか?

文化庁参事官(芸術文化担当)付
中島 伊織

※個人としての見解です。

シェアする
  • 足助地区の課題解決のため、商業や観光の授業を通して、PBLを実践しています。
  • 今回はどえりゃあWings内のベトナム企画について紹介します。
  • 小中学生向けの無料英語オンラインレッスンを行っている、高大生メンバーから成るボランティア団体です。

PAGE TOP