
旧田口家でのチェックポイントクイズ
足助地区は、古い町並みや美しい香嵐渓を持つ観光地であるが、近年は少子高齢化や獣害など様々な課題を抱えている。足助高校の観光ビジネスコースでは、こうした地域課題解決のため、商業や観光の授業を通して、PBL(プロジェクトベースドラーニング※プロジェクトに取り組むことを支援する教育手法)を実践している。
プロジェクトには、足助の歴史や文化を活用し、小学生向けの歴史学習をプロデュースする「小学校総合学習プロデュース」や、東京の新渡戸文化高校の少人数制修学旅行の受入を行う「足助スタディツアー」がある。また、豊田市から山村の価値を理解してもらうための「豊田市山村交流ツアー」の業務委託も受けている。
これらの活動は、令和4年に取得した「高校生トラベル®」の商標の下で行っており、「地域課題・地域観光資源」と「歴史学習・探究的な学び」を掛け合わせた観光に関する取組として評価され、事業所や大学、小中学校、自治体から多くの連携の依頼が来ている。
令和8年度からは観光科の一期生が入学し、観光やビジネスの世界で活躍する人材育成を目指したカリキュラムがスタートする。
今後も地域に愛される学校として様々な活動にチャレンジしていきたい。
足助高校ホームページ
https://asuke-h.aichi-c.ed.jp/cms

香嵐渓にて新渡戸文化高校と川遊び交流
