高校生世界一周の経験から、 今は政治家の道へ

吉野 ゆうと

シェアする

2015年の当時、高3の時に学校を1年間の休学。世界一周の旅に挑戦し、スキッフルに掲載をしてもらっていました。旅の前から「国際ボランティア団体-どえりゃあwings」を立ち上げ、活動をし、国際協力の現場に強く関心を持っていました。そこで、アジア・アフリカ・南米の途上国を巡るバックパッカー旅をし、社会課題の最前線を巡ることにしたのです。

「生まれによる機会の不平等をなくしたい」この思いを強く持ち、帰国後は海外研修の法人を立ち上げたり、海外で起業することを視野に入れるようになりました。大学進学は総合型選抜で受験をし、慶應大学総合政策学部に入学しました。

常に海外を視野に入れていた中で、大学在学中にコロナ禍となり、海外との距離が遠くなりました。その際、総合型選抜の専門塾MyAOを起業するなどなど、日本国内での教育現場に関わる機会が増え、「塾やフリースクールもお金がある人がアクセスでき、格差を再生産している」という違和感を持つようにもなりました。資本の再分配を行い、また根本的に社会課題を解決できるのは「政治」だと考え、政治家を志すようになりました。

旅をしていた時を思い返せば、日本の教育モデルや、ゴミ収集などを参考にする国や地域が多くありました。課題先進国日本の課題を解決すれば、これから似た課題にぶつかる国の課題を解くことにもつながります。

そして2023年4月に地元・日進市で市議会議員選挙に立候補をし、この地域での史上最年少・最多得票のご期待をいただき、当選。今は政治家として、社会課題と対峙をしています。私の実際の提案によって、フリースクールに通う経済的に苦しい方への補助が新設され、DVやネグレクトに苦しむ子の早期通報の仕組み改善や、こども食堂支援などにも取り組んでいます。他にも幅広く取り組んでいるので、ぜひSNSなどを覗いてもらえると嬉しいです。

高校時代の経験は予期せぬ形で、大きな力になります。勉強はもちろんですが、時には部屋の外で様々なことに挑戦し、充実した高校生活を送ってください。

Profile
吉野 ゆうと

1997年生まれ。27歳。名古屋大学教育学部附属中高等学校、慶應義塾大学総合政策学部を卒業。現在は日進市議会議員として活動。株式会社Zoo 代表取締役社長として塾・MyAOの経営や、一般社団法人Uの代表理事としてキャリア教育事業の展開も行なっている。

シェアする
  • 今回はどえりゃあWings内のベトナム企画について紹介します。
  • 小中学生向けの無料英語オンラインレッスンを行っている、高大生メンバーから成るボランティア団体です。

PAGE TOP